Re-Make/Re-Model 古雑誌&古本Re-Make/Re-Model

注文方法等について


家庭・生活(ホーム・ライフ改題)

注文NO. : KSHLK41010701TNOMSS
価格 : ¥14000
状態 : 背・裏表紙ハシ少イタミ、カド少オレ
在庫 : 有り

家庭・生活写真 1941(昭和16年)/1   Vol.7   No.1   東京日日新聞社・大阪毎日新聞社
『 家庭・生活(ホーム・ライフ改題) 』
『 グラフ 』表紙画:小磯良平 // 『 グラヴュア版 』ハープ演奏 / 慶祝交響楽 / 八紘之基柱拝観 / かくしやくたり老政客 / 科学の殿堂 / 空に描く均整美 / 涙ぐましい更生の努力 / 川合玉堂画伯 / 雪と闘う機械化部隊 / 壬生菜出る頃 / 北京の生活 / わが町会の新設備 / 音楽コンクール / 建仁寺の襖絵 / お灸の学校 / 瓜哇王家の楽器 / 紙を漉く里 / 女性の柔道 / ”あけまして” // 『 記事 』壽三章:島津久基 / ローラー談義 / 園公と岸田吟香:川邊眞蔵 / 日本精神を撮す:エルヴイン・トクノスケ・ベルツ / 若い人達へ:川合玉堂 / 富士山:山田珠樹 / 睨み鯛:徳川義親 / ひとつの史観:宮本武之輔・年頭賦彩(絵) / 新年の海邊:鈴木信太郎 / 橙と色羽根:坂口一洋 / 第九回音楽コンクール:山根銀二 / 一水会を見る:尾川多計 / 御著袴:藤樫準二 / 読者の手紙:大迫倫子 / 東京師走劇信:三宅周太郎 / 代用食:豊田正子 / 園公の天壽:三浦謹之助 / 神棚を飾る:金光慥爾 / 雨声会の思い出:徳田秋声 / 映画の窓:清水千代太 // 『 俳句 』臼田亜浪 / 勝峰晋風 他 // 『 短歌 』 // 『 きもの雑感 』食堂とキモノ / 我流の国民服 / 洋服一本槍 他 // 『 網目版 』創生:榎本英一 / 着物:森岡守次 / スキー小屋:森太蔵 / 木枯:山田五平 / 妙子の像:三木誠 / 絹セール:小野由行 他
 
注文NO. : KSHLK41020702TNOMSS
価格 : ¥16000
状態 : オレ
在庫 : 有り

家庭・生活写真 1941(昭和16年)/2   Vol.7   No.2   東京日日新聞社・大阪毎日新聞社
『 家庭・生活(ホーム・ライフ改題) 』
『 グラフ 』表紙画:小磯良平 / 記事欄カット:小山敬三// 『 グラヴュア版 』支那大使館 / 理研酒製造 / 再び日本い来るべしや / 味覚の北京 / アイス・ホッケー / 雅谷山荘清興 / 銅像の表情 / 高浜虚子氏 / 目の科学 / 民家 / 俳優道場 / 一万尺の氷壁に挑む / 氷壁上の救助 / 華林寺 / 北京の生活 / 鶯の学校 / 浩一路画伯の土筆居 / 雪国風俗 / 浪花節の表情 / 新考案の式服 // 『 記事 』それ位の事:正木不如丘 / 都市と家虫:山田保治 / 近頃の女の服飾:木村荘八 / 炎に見る科学:柳谷素霊 / 母乳の科学:齋藤文雄 / 芭蕉の連句:小泉丹 / 音楽月旦〜夜明け・その他:山根銀二〜 / 美術月旦〜美術団体聯盟について:尾川多計〜 / 東京初春劇信:三宅周太郎 / 三つの趣味:末次信正 / 一流選士の体力検定:上野徳太郎 / 水温む頃:寺内万治郎 / 早春の女:水下義謙 / 子供の芸術性:前田晁 / 映画の窓:清水千代太 / 和服の改善:芽野雅子 / 暖炉を語る:冨田幸 / 市民娯楽のその頃:権田保之助 / 牡蠣の栄養について:下田吉人 / 団平と大掾と大隈:竹本津太夫 / 雪に親しむ:大島堅造 / 独逸の女:森山覚三 // 『 婦人に読ませたい本 』片岡鐵兵 / 式場隆三郎 / 新居格 / 小島政二郎 // 『 編目版 』銀嶺上の鵬翼 / 胡瓜と玉葱 / 窓 / 秋田の冬 / 鑑賞 他
 
注文NO. : KSHLK41030703TNOMSS
価格 : ¥
状態 :
在庫 : 売り切れ
家庭・生活写真 1941(昭和16年)/3   Vol.7   No.3   東京日日新聞社・大阪毎日新聞社
『 家庭・生活(ホーム・ライフ改題) 』
『 グラフ 』表紙画:小磯良平 / 記事欄カット:富岡徳太郎 // 『 グラヴュア版 』帰化した米来留翁 / 議会に働く女 / 動物常会 / 縄とび運動 / 大豆から洋服を作る / 村々をめぐる移動文化隊 / 日本人になった一柳米来留翁 / 開かれた小寺御殿 / 松岡外相 / 多産と遺伝 / 三ツ児の家 / 双生児のスポーツ / 女性参禅 / 大原女風呂 / 赤外線映画 / 永平寺のお台所 / お雛様 / 手相 / 春待つ昆虫 / 崔承喜の親子 / 商店員の鍛錬 / 歩け、歩け // 『 記事 』晩冬初春:室生犀星 / 改訂された能と謡:小室秀雄 / 絵:春の子供達〜長谷川昇 、齋藤興里 、脇田和 、清水刀根〜 / 音楽月旦〜賑った音楽会:山根銀二〜 / 美術月旦〜春台・白日の二展:尾川多計〜 / 懐石料理:辻嘉一 / 義眼をつくる:厚澤銀次郎 / 東京へ帰る:小織桂一郎 / 文化映画三篇:清水千代太 / 新居雑感:近藤浩一路 / 日本・着物・食物:リリー・アベック / 俳優の職域奉公:大谷竹次郎 / 女の学校:小西静香 / 米のめし:佐野繁次郎 / 登場人物・その他:石川達三 / 自分の姿を探す:朝倉文夫 / 平戸と古三河内:井上吉次郎 / あの頃この頃:風見章 / 雛と雛祭り:西澤笛畝 / 新女性美の標準:竹内茂代 / 東京二月劇信:三宅周太郎 / 映画の見方:溝口健二 / 新聞の家庭欄から // 『 特集:朝の日課 』泉二新熊 / 石井柏亭 / 喜多村緑郎 / 若山喜志子 / 島津保次郎 // 『 編目版 』大和の國〜金剛童子像(法隆寺):小石清 、壁:田中正親 、飛鳥村にて:中藤敦 、國栖村:安藤正夫〜 / 光:佐藤信男 / 少年の憧れ:山口正三 / 鹿:國谷成策 / 春の丘:國平幸男
 
注文NO. : KSHLK41040704TNOMSS
価格 : ¥
状態 :
在庫 : 売り切れ
家庭・生活写真 1941(昭和16年)/4   Vol.7   No.4   東京日日新聞社・大阪毎日新聞社
『 家庭・生活(ホーム・ライフ改題) 』
『 グラフ 』表紙画:小磯良平 / 産業戦線に立つ乙女たち / 地下街の春 / ある日の駐日中国大使 / 厚生体操図解 / あやつり人形 / 国民学校 / 科学日本の快報 / 松平頼壽伯 / 歯の科学 / 春の絵ごよみ / 若き女性の手で鏡を / 写経三昧 / 春空かける乙女 / 味覚の北京 / 女学生美術展 / 僕等のオーケストラ / 赤ちゃんの育て方 / 漢方薬局 / 幸四郎の弁慶 / 日本に住む華僑 // 『 記事 』刀剣と読書:林銑十郎 / 猫の性格:永見徳太郎 / 日本音楽の新体制:田邊尚雄 / 国民劇を覘ふ:白井鐵造 / 東京三月劇信:三宅周太郎 / 将棋の持ち時間:黒崎貞治郎 / スフはどうなる:清水六郎 / 映画の窓:清水千代太 / 試胆会:澁澤秀雄 / 人体の必要カロリー:茶珍俊夫 / 手相の科学:山本成之助 / 料理店の行く途:平岡権八郎 / 美術月旦〜新美術と独立展:尾川多計〜 / 音楽月旦〜カルメン上陸:山根銀二〜 / 北支の古美術:長谷川卯三郎 / 子供の常会:伊波南哲 / 屋號・婦人洋装・ETC:松根東洋城 / 小鳥の朝:中西悟堂 / 私の日常生活:駐日支那大使は語る / 百貨店から見た世相:牛山隆介 / 母の里がへり:今井邦子 / 新聞の家庭欄から // 『 絵と文:三都の春 』数寄屋橋夜景(東京):木村荘八 / 清水寺の舞台(京都):太田喜二郎 / 春を待つ心(大阪):小西謙三 // 『 特集:学校へ望む 』野間仁根 / 竹村猛児 / 木谷実 / 高良富子 // 『 編目版 』ある凝視:松井一之 / 兎を飼う家:吉本皖哉 / ポートレート:安本江陽 / 静寂:高須康吉 / 図案:吉井如月 / 水禽:西本長観 / 日向:野村桂三 / 子供:柴田光麗
 
注文NO. : KSHLK41050705TNOMSS
価格 : ¥12000
状態 : 目次頁キリトリ、背少イタミ、カド・裏表紙少オレ
在庫 : 有り

家庭・生活写真 1941(昭和16年)/5   Vol.7   No.5   東京日日新聞社・大阪毎日新聞社
『 家庭・生活(ホーム・ライフ改題) 』
『 グラヴュア版 』又来ん春に逢ふべしや / 室内競技のフォーム / 大自然を教材に:農村の国民学校教育 / 青葉若葉 / ヌートリア(海狸) / 利根川の釣場風景 / 薬学博士になった桂廣太郎公 / 春光を浴びて / 國なき民 / すみれ人形 / 音楽コンクール十回記念演奏 / 京の春:都をどり / にはとり学校:白衣の勇士たちが学生 / こんにゃく湿布 / 支那芝居 / 五月人形 / 床の間と軸物 / 江戸の味覚:”まぐろ”すし // 『 記事 』移動劇団その他:園池公功 / 干魚乾感想:小野賢一郎 / 断然ベッド党:神近市子 / 寝ている私:三浦環 / 雨〜小穴隆一 、福田豊四郎〜 / ハイキングの指導:出口林次郎 / 向春雑記:呉清源 / 日光消毒:吉岡彌生 / 予の日常生活:徳富猪一郎 / 藤懸博士の肖像:鏑木清方 / 北支の同志へ:濱村米蔵 / 映画の窓:内田岐三雄 / 歯を磨く:仲田菊代 / 四月東京劇信:三宅周太郎 / 美術月旦〜國展の風流洋画:尾川多計〜 / ソバカス枕:福井繁子 / 南支の旅:長谷川時春 / 芝居放談〜時局と笑いと嘘:曾我廼家五郎〜 / 五月の皮膚〜乳幼児の湿疹について:今北力〜 / 母が作った枕:大迫倫子 / 大阪商人:水谷剣治 / 子供:水谷八重子 / 真白なシーツ:市川紅梅 / 音楽月旦〜演奏会往来:山根銀二〜 / 羽布団:藤原あき / 晩春初夏の花:勅使河原蒼風 / 清元の新境地〜邦楽の新体制について:清元梅吉〜 / 女学校教育の明日:大場彌平 / 隣組娘常会〜ある会員の手記:都筑芳子〜 / 湯タンポ愛用:花柳寿美 / 新聞の家庭欄から / 冬も蚊帳の中:石河薫 他
 
注文NO. : KSHLK41060706TNOMSS
価格 : ¥18000
状態 : 背・表紙ハシ少イタミ、カド・数枚少オレ
在庫 : 有り

家庭・生活写真 1941(昭和16年)/6   Vol.7   No.6   東京日日新聞社・大阪毎日新聞社
『 家庭・生活(ホーム・ライフ改題) 』
『 グラフ 』表紙画:小磯良平 / 記事欄カット:荻須高徳 / 御馬上の御英姿 / 法隆寺御遠忌 / 台湾総督を訪ふ / 婦人建築設計学校 / 女性空手道場 / 集団結婚式 / 富士の裾野 / 松岡外相 / 乾燥血液 / テニス紙上コーチ / 半日店員 / 東寺金堂 / 野外に鍛ふ / 珍鳥大会 / 支那風俗人形 / 新体制下の歌劇女優 / 渡船場風景 / 生産陣の音楽団 / 生活の改善は / 盲人和田恒氏 // 『 記事 』山を語る:細川護立 / 笑いの科学:式場隆三郎 / 京洛記:内田誠 / コンクール受賞者演奏会 / 音楽月日:山根銀二 / 絵と文:忘れられぬ風景〜近藤浩一路 、津田青楓 、海老原喜之助 、野間仁根〜 / 芝居のような史実:岡崎鴻吉 / 職域奉公:國枝金三 / 幅のある生活:阿部賢一 / 海辺にて:山口誓子 / 眼鏡と年令:中村康 / 女の習字手本:加藤松香 / 高群逸枝女史:木村毅 / 美しいひと:徳川義親 / 茶道の大衆化:藤原銀次郎 / 袷万能の國:齋藤佳三 / 母かの子の思い出:岡本太郎 / 節米と二食主義:有本邦太郎 / 私の健康法 / 婚儀葬儀:守随憲治 / 蠻親多きを憤る:石川欣一 / 春陽会の散文調:尾川多計 / 大阪から申す:白井松次郎 / 五月東京最終劇信:三宅周太郎 / 映画の窓:内田岐三雄 // 『 特集:生活断片 』 // 『 編目版 』北京惜春:安保久武 / ライラックの花 / 晴日 / 夕陽 / 石伐場 / 松のある風景 他

HOMEへ

注文方法